天神様のお寺 常妙寺

お知らせ

令和6年 『百部経会』 法要の様子です

令和6年 『百部経会』 法要の様子です

2024.05.22

毎年5月20日に当山の伝統行事として、今年も『百部経会』法要を厳修しています。
朝6:00から1座目法華経読誦
午前10時 2座目法華経読誦法要
午前11時 法話
午前12時 施餓鬼法要 
と 随分盛りだくさんの1日です。

朝、1座目は日中来寺できない方に来ていただくようにしています。

2座目からは、近隣の若いお上人4人にお手伝いしていただき、読誦法要を厳修いたします。
この法要中に、常妙寺に伝わる日蓮聖人ご真筆を頂経として当てさせて頂いています。
直に、日蓮大聖人の恩徳に触れていただく機会として大事に続けています。

読誦唱題・日蓮聖人ご真筆頂経で身を清めて頂いた後、本年もご法話を賜りました。

怪談説法で有名な三木大雲上人をお招きいたしました。

三木上人とは、若い時よりご縁をいただきインドや京都でご一緒させてもらっていたこともあり、大変お忙しい中、大分までお越しくださいました。

常妙寺の檀信徒さんにも、三木上人の大ファンがいて「お上人、よく呼んでくださいましたーー」っと。やっぱり影響力を持たれているお上人ですね。

お話は、東北の震災の頃からのお話でした。怪談話が先行するのですが、やはり三木上人はお釈迦様の説かれた法華経・お題目を大事にお話くださいます。あらためて、仏様のご慈悲に触れるエピソードをご丁寧にお話いただけました。

約50分のお話でしたがあっという間。最後は「頂いている命を自分のためだけでなく、わたしたちはいただいた命に恩返しするように生きることが大事なのではないでしょうか」と語り掛けられていたことがとっても印象に残りました。50名ほどの聴衆の皆様が大きく頷かれていました。

実は、三木上人体も満身創痍のなかで、立っているのも大変なようで、その中でも丁寧に語り掛けて頂いていました。ありがとうございました。

(夜の部の公演につきましては、別のところでアップして報告いたします)

そして、最後に施餓鬼法要をして「百部経会」を修めます。

若い頃は、なぜ最後にお施餓鬼法要?とおもうこともあったのですが、今ではすっかり腑に落ちています。身も心も清浄となってからの施餓鬼法要が大事だと先師が残してくれていたことを、ようやく気がつかせてもらいました。やっぱり整えてからの法要は、格別に仏様の息吹と功徳を感じます。

常妙寺の長く、濃い1日ですが「百部経会」はまた特別な法要だと感じさられます。以前(戦前戦後)は数日行われた行事ですが、時代の中で縮小しました。ただ、そのエッセンスは大切に受け継がれているようです。

これからも常妙寺の大事な年中行事であり、法華経信心の中核になる1日です。
大切に勤めさせていただく所存です。

#常妙寺 #大分市 #百部経会 #三木大雲 #怪談説法