MENU
ホーム
お知らせ
instagram
アクセス
常妙寺紹介
住職の想い
常妙寺の歴史
伽藍・施設紹介
行事
納骨堂・お墓
縁の回廊
本堂納骨堂
お墓
葬儀・供養・祈祷
葬儀(寺葬)
供養
祈祷
ギャラリー
お知らせ
お問合せ
ホーム
常妙寺紹介
納骨堂・お墓
葬儀・供養・祈祷
ギャラリー
お知らせ
お問合せ
〒870-0133
大分県大分市大字葛木326-1
(キリシタン公園横)
TEL:
097-521-2585
FAX 097-521-2585
MENU
電話番号
メール
マップ
instagram
facebook
TOP
ホーム
常妙寺紹介
納骨堂・お墓
葬儀・供養・祈祷
ギャラリー
お知らせ
お問合せ
TOP
ギャラリー
ホーム
ギャラリー
キーワード検索
検 索
令和4年春の常妙寺境内
山門しだれ桜
山門しだれ桜
縁の回廊
山門しだれ桜
しだれ桜と夜の回廊です
夜の慈しみお題目塔
昼間は桜を借景に清々しい場所になります。
毎月1日は法要していますが、4月は特別な雰囲気があります
こちらは、常妙寺上野墓苑の桜。昔からの大分市の桜の名所の一つです。
常妙寺上野墓苑の桜
令和4年春季彼岸法要の様子
令和4年立春開運星祭りの1日
令和3年 常妙寺のお盆の様子
令和3年のお盆御宝前
お寺での8/12迎え火
慈しみのお題目塔
縁の回廊の祭壇
8/1初盆供養会の様子
上野常妙寺墓苑合祀墓
8/16施餓鬼法要の様子
本年初盆供養の皆さま
施餓鬼法要前本堂内の様子
お配りしたところてん。手前味噌ですが、美味しいところてんです。
参列の方はお題目旗とお焼香でご供養いただきました。
立春開運星祭り 令和3年立春
水行場
当日の回廊
星祭御宝前
当たりくじ景品
水行式の様子
水行式の様子
お札配りの様子
星祭読経の様子
水行場
桜の頃の常妙寺 令和3年春
3月の終わりから、4月の初めにかけての境内です。
回廊に納骨堂を新設しました。ステンドグラスからの光が特徴です。
山門の枝垂れ桜が年々大きくなっています。
枝垂れ桜は、ソメイヨシノより少し早い時期に満開になります。
山門の様子です。
春の木漏れ日の中の納骨堂祭壇です。木々の風に揺れる影が映り込みます。
1
2
3
>